| 
 
 
  
「――?」
 
 
  
 ここは、何処か。 
 今は、何時か。 
 そもそも――己は、何者か。
 
  
 ゆっくりと起きあがった男は、首を傾げ、周囲を見回した。
 
 
  
“――人間性を捧げよ。”
 
 
  
「……?」
 
  
 重厚、か。いや、不快なのか。それとも、魂に響くが故に、心が囚われるのか。 
 男の耳に、そんな声が届く。
  
 人影は、無い。深い、昏い、滝の音が響く谷の間、草むらに囲まれた、屋根のある場所に、自分は居るらしい。 
 ……人間性? それは一体、何であったか。 
 ……良く、分からない。分かってはいけない、そんな気もする。
 
  
「……、……」
 
  
 男は、ゆっくりと立ち上がった。それだけの動作をするのに、凄まじいまでの痛みが全身を駆け巡っている……ようだ。 
 それでも、男は悲鳴どころか、声ひとつ上げなかった。 
 さて、おかしい。痛いのは、確かだ。だが、痛みに対してどう反応すべきか――そのことを、覚えていない、らしい。
 
  
「――、――」
 
  
 男は、首を振った。考える器官は摩耗し、とうの昔に正常な機能を失っている。 
 だから、考えるだけ無駄なのだ。
 
 
 
  
 ここは、何処か。 
 今は、何時か。 
 己は、何者か。
 
 
 
  
 もう、思い出せないし、そもそも、思い当たらないことなのだ。 
 そう――、――己は、亡者――に、なろうとしているのだから。
 
 
 
  
 ならば、この場で膝を折っていいだろう。 
 己を放棄し、永遠に眠る。それが、最も合理的な解、なのであろう。
 
  
「……、……」
 
 
 
  
 ――それでも。
 
 
 
  
 立ち上がった男は、一歩、その左足を前に踏み出した。
 
  
 向かわなくてはならない。 
 行かなければならない。 
 どれだけ摩耗しようと、覚えていることがある。 
 心が折れても、その輝きを思い起こせば、身体が動く。
 
  
 あの輝きへ。 
「彼女」が見せてくれた、黄金の輝きを追って。
 
 
  
“――絶望を焚べよ。”
 
 
  
 そして――その向う側へ――彼女を、迎えに行かないと――。
 
 
 
  
 ――それが、彼の使命であるのだから。
 
 
 
  
 BONFIRE LIT. 
 
  帰還の骨片
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  |