大晦日を経て、元日へ。
 概ね、衛宮家ではゆく歳&くる歳を堪能したのち、柳洞寺にお邪魔し、初詣を済ませる……というタイムスケジュールである。

 少々離れているところに寺が位置していることから、当然、帰宅は夜半になる。
 とはいえ、そこは大晦日〜元日のゴールデンな時間。千客万来衛宮邸にあっては、士郎とセイバーが帰宅した時間であっても、来客がのんびり寛いでいたりした。

「ねえねえ、そもそも、の話。クリスマスって、『長い』もんだったっけ……?」
「どう定義されるかにもよるでしょうけど、一般的には『1日』ですから、そうはならないでしょう……。もう鐘は見たくないです……」

 ……のんびり?
 と、いっていいのだろうか?
 居間の特設炬燵に突っ伏していたのは、アルクェイド&シエルの両女傑である。只管「クリスマス」に関しての呟きが続いていることから、またもカルデアのクリスマスで何かあったのであろう。トラブル&ファンタジー。巻き込まれつつも楽しんで。当に、カルデアの真骨頂といっていい、のかもしれない。

 さてさて。

「セイバー。先にお風呂、どうかな」
「私、で良いのですか? シロウも、身体が冷えているのでは」
「ああ、ちょっと仕込みの仕上げをしたくてさ。上がる頃にはできてると思うから」
「ふふ。そういうことでしたら」

 セイバーは、笑顔で応え、衛宮邸自慢の浴場へと向かう。それを見送りつつ、居間の二人に茶を出して感謝され、台所に戻った士郎は、「おせち料理における『デザート』」の出来栄えを確かめた。

「よし、いい感じ」

 デザート、即ち甘味。その中でも、おせち料理に入っていて違和感が無い──というより必須のラインナップ。それが「栗きんとん」である。
 きんとん餡にはそして、サツマイモが使われる。
 先の秋、とある農家さんのアクシデントが発端となり、お手伝いに入って収穫した多くのサツマイモ。その最後の一群を使った料理、でもある。

「本体の分は大皿に取ってあるから、と……」

 せっかくなので、フライングおせちとしよう。現在の来客分+自身とセイバーの分を小皿にとる。

「……これは、美味しい……身体に沁みますね」
「不思議な味。でも、甘くて優しい……」

 普段、ころし愛の仲であったとしても、佳き甘味の前では平等である。
 アルクェイドもシエルも、笑顔になってくれたのだから、それは実証されたといっていいだろう。

 さてさて。残る些事を片付けて、のんびり朝を迎えるモードに入ろうじゃないか。


 次へ




 トップページへ